本造り鮭を姿切にしました。
2月28日(火)まで送料無料とさせていただきます。
限定200本限り
商品詳細 | |
---|---|
名称 | 本造り鮭姿切 1.6キロ(中塩) |
原材料 | 塩・鮭 |
内容量 | 姿切1.6キロ 頭 骨 付 |
原料 | 北海道産 天然 |
保存方法 | -18℃以下で保存(冷凍) |
賞味期限 | ※別途ラベルに記載 |
製造者 | (有)新潟たけうち 〒951-8013 新潟県新潟市中央区柳島町1-2-4 ![]() |


本造り鮭を姿切りにしました。お求めやすくなるよう
2月28日(火)まで送料無料とさせていただきます。
(4切ずつの真空パックにて発送いたします。)

1「昔懐かしい鮭の味をとりもどしたい」
そんな思いから、この鮭は生まれました。
軒先につるして寒風にさらしていました。
そんな昔懐かしい鮭をイメージしながら、新しい工夫を加えて造り上げたのが「本造り鮭」です。

2 北海道産の良質な鮭を使用
原料となる鮭は、北海道産の天然秋鮭です。
北海道の中でも産地と時期にこだわり
目利きが選んだ良質な鮭を使用しています。

3手間をおしまず時間をかけて
一尾一尾ていねいに皮から塩をすりこみ、
時間をかけて熟成させてから、寒風で干し上げました。
ひとつひとつに心をこめてつくった手づくりの鮭です。

生臭くなく、焼いても良し、お弁当にも良しで
大変美味しいです。
スーパーで買う鮭とは、全然ちがいます。
埼玉県のお客様
スーパーで買う鮭とは、全然ちがいます。
埼玉県のお客様

寒風干しでしっかり熟成された鮭
とても美味しく、箸がすすみます。
このお魚たちと出会えて、ご縁に感謝
神奈川県のお客様
このお魚たちと出会えて、ご縁に感謝
神奈川県のお客様


■皮の方から塩をすりこみ、時間をかけて熟成■
手間を惜しまず、時間をかけて血抜き・洗いを行い、 一尾一尾皮のほうから塩をすり込みます。
皮と身の間にある旨みが塩と一緒に身の中に浸透するように、 ゆっくりと時間をかけて熟成させます。
手間を惜しまず、時間をかけて血抜き・洗いを行い、 一尾一尾皮のほうから塩をすり込みます。
皮と身の間にある旨みが塩と一緒に身の中に浸透するように、 ゆっくりと時間をかけて熟成させます。


■冷たい風で干すことで、鮭本来の旨味でギュッと凝縮■
さらに、冷たい風で干して仕上げる事で、余分な水分を落とし、旨味をギュッと凝縮。
風味豊かな鮭本来のおいしさをグッと引出しました。
本社工場を、信濃川の河口近くの川岸に構え、こだわりを持って寒風干しにしております。
昔懐かしい風味を是非みなさまでご賞味ください。




「良いものをお客様に届けたい」
その一心で日々の仕事に取り組んでいます。
新潟たけうちでは「手間をおしまず、時間をかけて、素材のもっている本来のおいしさを引き出す」ことを大切にしながら、日々の仕事に取り組んでいます。
いい原料にしっかりと手をかけておいしくした商品をお客様に提供してお客様によろこんでいただくこと、これが手前どもの思いです。
そんな思いでつくった鮭です。是非ご賞味いただければと思います。
その一心で日々の仕事に取り組んでいます。
新潟たけうちでは「手間をおしまず、時間をかけて、素材のもっている本来のおいしさを引き出す」ことを大切にしながら、日々の仕事に取り組んでいます。
いい原料にしっかりと手をかけておいしくした商品をお客様に提供してお客様によろこんでいただくこと、これが手前どもの思いです。
そんな思いでつくった鮭です。是非ご賞味いただければと思います。


こだわり抜いた、寒風干しの鮭
まずは「違い」を体感してみてください。
まずは「違い」を体感してみてください。



「私 魚を焼くのは苦手なの」
「どうしても焼きすぎてしまうのよ。」
という声をよく聞くことがあります。
ちょっとしたコツがあるので
それを紹介します。

1) 解凍してから焼くのがおすすめ
凍ったまま焼いた場合、身の水分が出やすくなるため、固くなる場合があります。
解凍してから焼いた方がふっくら仕上がります。
時間に余裕のある方は、前の晩から冷蔵庫で解凍するのが おすすめです。