白枠
新潟の干した鮭|専門店 新潟伝統製法の寒風干し鮭
白枠ログイン カート

鮭 専門店 新潟たけうち

トップ全てのお品物 ご利用案内 新潟たけうちとはお問合せ

 

新潟たけうちとはどんなお店?

新潟にある干した鮭の専門店
色 枠
1962年設立の、干した鮭の専門店です。所在地は新潟市中央区柳島町、信濃川河口近くにあります。
信濃川をはさんで「ときメッセ」の向かい側です。
直売店は新潟伊勢丹の地階にあります。
  塩に漬け込んでから冷たい風で干した鮭を「本造り鮭」という名前で製造販売しています。干した鮭には、塩をしただけの鮭にはない旨味があります。
ある程度しっかりと塩のまわった鮭はそれだけでもおいしくなりますが、干すことでその旨味をさらに引き出すことができます。
手間はかかりますが、おいしい鮭をお届けしたいという思いでつくっています。
秋鮭を原料にした本造り鮭、サーモントラウトを原料にした本造ります、紅鮭を原料にした本造り紅鮭、とき鮭を原料にした本造りとき鮭など、すべて冷たい風で干したものを取り扱っている、干した鮭の専門店です。  
自分達でつくった自家製の干物
色 枠
 原料となる素材の手当てから、商品の製造販売までを一貫して行っています。
「いつも同じ品質のものを提供できるように」原料となる魚は、その魚の一番いい時期のものを年間分押さえるようにしています。
魚にはそれぞれ「旬」といわれるおいしい時期があります。それは年に1回しかないものが多く、その時期のものでいつでもつくれるようにしています。そうした原料を自社でしっかりと加工した自家製の干物を製造直販しています。
また、干した鮭や干物については、塩以外の余分なものは使用せず、塩だけでその魚の旨味を引き出すようにしています。
適度に塩が入り、水分をおとして熟成させるとグッと魚の旨味が引き立ちます。
塩の力はすごいものがあります。
 
いい素材をしっかりと
色 枠
魚をおいしく加工するポイントは、手間をかける部分にはしっかりと手間をかけて、時間をかける部分にはしっかりと時間をかけることです。
例えば、魚に血が残っていると生臭さの原因になります。
その血を出来るだけ抜くように血管に包丁目を入れて血抜きをし、また、洗うときも血がしっかり落ちるように丁寧に洗いを行っています。魚をおいしくするための手間はおしまないようにしています。
また、身の中に塩味を入れていくときには、ゆっくりと時間をかけて自然なかたちで塩が入るようにするなど、時間をかけた方がよい部分にはしっかりと時間をかけています。
少数精鋭ののスタッフが、目の届く範囲の量で、手間をおしまず時間をかけて、心をこめてつくっています。
佐渡産銀鮭 農林水産庁
とき鮭 水産庁長官賞
本造り鮭 水産庁長官賞
本造ります 水産庁長官賞
 
お客様の声

鮭 お客様レビュー①
鮭 お客様レビュー②
鮭 お客様レビュー③
鮭 お客様レビュー④
鮭 お客様レビュ-5
鮭 お客様レビュ-6
鮭 お客様レビュー7
 

ページトップへ